2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
鳥居の先は未舗装の道路で、1kmほど進むと無料駐車場があります。駐車場から山道を進んだ先に七滝に到着します。樹木の茂みの間から段々と流れ落ちる滝は、ブナの木に覆われたゴツゴツとした岩肌と、勢いよく流れ落ちる白い水しぶきのコントラストが本当に美…
鳥居の先は未舗装の道路で、1kmほど進むと無料駐車場があります。駐車場から山道を進んだ先に七滝に到着します。樹木の茂みの間から段々と流れ落ちる滝は、ブナの木に覆われたゴツゴツとした岩肌と、勢いよく流れ落ちる白い水しぶきのコントラストが本当に美…
外川川沿いにある大滝駐車場近くの鳥居の先にある滝です。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-40 滝名 大滝 O FALLS 場所 岩手県葛巻町 外川川 滝種類 渓流瀑 2m 滝評価 ★★☆☆☆ ( good 普通) 駐車場有無 …
鍋の中で煮えるように見える岩を喰む流水が沸き立っていることから、鍋滝と名付けられました。かつては雨乞いの滝としても信仰されていたそうです。外川川沿いの上外川公園内にあります。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基…
標高1,000mを超える山岳高地に建設されたウィンドファームへ向かう道中にある滝です。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-38 滝名 風車下の滝 FUSHASHITA FALLS 場所 岩手県葛巻町 上外川高原 滝種類 渓…
駐車場から天影の滝までは、整備された遊歩道を歩きます。約45分ほど山を下る道のりですが、木々の間を抜ける涼しい風を感じながら、森林浴を楽しめます。勾配のある箇所や、足元が滑りやすい場所もあります。遊歩道の終盤の吊り橋から見る事が出来ます。青…
駐車場から天影の滝までは、整備された遊歩道を歩きます。約45分ほど山を下る道のりですが、木々の間を抜ける涼しい風を感じながら、森林浴を楽しめます。勾配のある箇所や、足元が滑りやすい場所もあります。遊歩道の終盤には吊り橋があり、それを渡らず上…
盛岡市にある白滝親水公園内にある滝です。公園は美しく整備されており、黒岩の緩い傾斜を分岐しながら流れる滝です。白滝の名前は、昔この地に白蛇が住んでいたという言い伝えです。白蛇は人間の姿に化けて村人と交流していましたが、ある日その正体が村人…
岩泉町の門上平地区にある廃屋のそばを通るあぜ道を進んでいくと、突然目の前に円形の美しい渕が広がり、その奥に雄大な滝が姿を現します。木々の間から差し込む光が水面に反射し、円形の渕には見事な全景が広がります。伝わる弘法大師ゆかりの「門の大滝」…
岩泉町の西部にある御大堂山(1196m)に源を発する大川にかかる滝です。国道171号線沿いに看板がある道を曲がると荒れた遊歩道があり、その終端に観瀑台から見れます。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 0…
岩泉町の西部にある小本川の支流、大川渓流にかかる滝で、勢いよく流れ落ちる水しぶきと、周囲の自然が織りなす景観はまさに圧巻の一言でした。七滝は、小本川流域随一の景勝地とされ、岩泉30景「大川の七滝」にも選ばれているとのこと。その名に恥じない、…
岩泉町の西部にある小本川の支流、大川渓流にかかる滝で、勢いよく流れ落ちる水しぶきと、周囲の自然が織りなす景観はまさに圧巻の一言でした。七滝は、小本川流域随一の景勝地とされ、岩泉30景「大川の七滝」にも選ばれているとのこと。その名に恥じない、…
岩泉町東部を流れる小本川の枝沢にかかる滝で、国道沿いから見える鳥居が目印です。(駐車場はありません)自然に囲まれ、特に滝壺へと続く川のせせらぎと滝の音が心地よく響き渡ります。木々の合間から差し込む光が水しぶきをキラキラと輝かせ、より一層神…
国民宿舎くろさき荘の裏、階段262段を下ると現れるアンモ浦展望台から観ることができます。北緯40度00分00秒東端ポイントの展望台からは、断崖絶壁を流れ落ちる滝がそのまま太平洋に注ぎ、一筋の糸のような水の流れが遠望でも見る事ができます。”アンモ”とは…
岩泉町の安家川の支流である年々沢にかかる滝です。県道202号線から少し急なあぜ道を降りると滝壺にたどり着きます。白い飛沫を上げて勢いよく流れ落ちる滝と、エメラルドグリーンに輝く滝壺のコントラストが息をのむほど美しかったです。周りの苔むした岩や…
岩泉町の安家川には、松ガ沢という支流にある安家川四十八滝の一つです。二手に分かれて力強く流れ落ちる水は、周囲の静寂な森の中でひときわ存在感を放っています。水量も豊かで、白く砕ける水しぶきが、滝の持つ躍動感を際立たせていました。滝の周辺は、…
岩泉町の県道202号線沿いにその姿を十分に楽しむことができますが、もし可能であれば、少し急なあぜ道を下って滝の近くまで行くことも可能です。近くまで行くと、岩肌に勢いよくぶつかり、白く砕け散る水しぶきの迫力に圧倒されます。滝壺へと流れ落ちる水の…
久慈市の内間木堂・新山根温泉にある滝で、県道29号線野田から内間木堂への道を曲がった先にあります。岩盤が釜のような形をしていることから名付けられたと言われています。 久慈市釜淵滝は、清流が岩盤を削った美しい自然の造形を見ることができる場所です…
県道29号線道中にあるチェーン着脱場付近にある滝です。 滝の基本情報 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-24 滝名 無名瀑 ANONYMOUS FALLS 場所 岩手県久慈市 内間木洞 新山根温泉 滝種類 渓流瀑 5m 滝評価 ★★☆☆☆ ( good 普通) 駐…
久慈市小袖地区にある滝で、県道268号線から見ることができます。この滝は、かつては「竜神の滝」と呼ばれていたそうです。その由来は、昔この地に住んでいた竜神が、人間の女性と恋に落ちて結婚したという伝説があるからだと言われています。しかし、竜神の…
久慈市の小袖海岸という立地にあり、すぐそばに広がる太平洋の潮風と岩肌を勢いよく流れ落ちる滝のコラボレーションは、心地よい水しぶきと磯の香りに包まれて、心身ともにリフレッシュできました。雨が降ると右隣にもう一本の滝が現れるという珍しい特徴で…
国道281号線と県道42号線の分岐点付近にある久慈渓流の滝群。遠望となるが情緒ある滝です。 滝の基本情報 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-21 滝名 久慈渓流 無名瀑2 ANONYMOUS FALLS 場所 岩手県久慈市 久慈渓流 滝種類 渓流瀑…
国道281号線と県道42号線の分岐点付近にある久慈渓流の滝群。遠望となるが情緒ある滝です。 滝の基本情報 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-20 滝名 久慈渓流 無名瀑 ANONYMOUS FALLS 場所 岩手県久慈市 久慈渓流 滝種類 段瀑 20m…
国道281号線鱒滝トンネル平庭寄り出口左にある、久慈渓流の綺麗な見応えある滝です。本当に美しく、そして迫力のある滝でした。冬の時期だったためか、周りの木々は葉が落ちていましたが、それが滝を遮るものがなく、より一層その姿を堪能できました。
久慈市にある白滝神社境内にあり、川辺まで急な下り坂の遊歩道の終点にあります。中野白滝は高家川の下流に位置し、非常に水量豊富な渓流瀑です。水しぶきが舞い上がるほどの迫力があり、その音も相まって五感で滝のエネルギーを感じることができます。 滝の…
久慈市にある白滝神社境内にあり、川辺まで急な下り坂の遊歩道の終点にあります。中野白滝は高家川の下流に位置し、非常に水量豊富な渓流瀑です。水しぶきが舞い上がるほどの迫力があり、その音も相まって五感で滝のエネルギーを感じることができます。
大滝神社方面の道を曲がりのぼっていくと到着します。滝澤大滝からすこし川沿いを下っていくとあります。 滝の基本情報 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 03-16 滝名 滝澤大滝 無名瀑 ANONYMOUS FALLS 場所 岩手県洋野町 大滝神社 滝…
洋野町にある大滝神社の境内には、まさに知る人ぞ知る隠れた名瀑、「滝澤大滝」という美しい滝があります。急斜面に沿って作られた古びた遊歩道を下っていくと、突如目の前に現れるその姿は、左岸側が一直線に勢いよく落ちる「直瀑」、そして右岸側は段々と…
二戸市にあるうろこ滝は、自然の岩肌を流れる約7mの落水がまるで魚の鱗のように見えることから名付けられた、まさにその名の通りの神秘的な景観を誇ります。水が岩に沿って流れ落ちる様子が本当に魚の鱗が幾重にも重なっているように見え、水の音も心地よく…
岩手の名水二十選にも選ばれている八幡平市の「不動の滝」は、残雪と滝のコントラストが息をのむほど美しく、白い飛沫を上げながら垂直に流れ落ち、冷たい飛沫が顔にかかるのも、また清々しく感じられます。そして、この不動の滝の近くには、瀬織津姫を祀る…